ガチ田舎

1: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:37:11.23 ID:/gVg/r6T0

霊的なオカルト話はないけど 
たぶん都会の人からしたら村の生活全てがオカルトレベルかもしれん


2: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:40:54.44 ID:jj5pCI4p0

どんな生活だったの?


3: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:51:15.08 ID:/gVg/r6T0

>>2 
婆ちゃんが囲炉裏の近くとか土間で縫物してて、 
母親は台所で煮物作って、父親は炭焼き。 
俺は行くところもすることもないから勉強してた。 
高校卒業して都会に出るまで、ネットを触ったこともなかった。


9: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:34:41.50 ID:5Fo89onJ0

お犬の神様のとこじゃないの?


12: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 21:43:59.82 ID:GlXiWOyK0

幸せな環境だよね。 
そんな恵まれている現実捨て 
都会出なくても良いと思う。 
ネットなんて無くても 
幸せな環境だよ。 
全然恥ずかしいことないや。


16: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 22:23:58.89 ID:aj4/RRZP0

面白いスレだ。 
俺も四国の限界集落出身だ。以下に生活史を述べよう。 
公共交通機関がまったくない。 
学校まで徒歩で1時間、途中山を超える。 
雪が腰まで積もると学校へ行けない(物理的に無理:除雪なし) 
水道がない。山水をタンクに貯めてそれですべての生活水をまかなった。 
プロパンガスがあったが、メインは薪でかまどで炊飯 
風呂は薪で五右衛門風呂 
薪は山へ秋口に木を切りに行って、それを運んできて一冬用のものを用意 
のこぎりで木を適当な大きさに切ってまさかりとなたで巻きにする 
テレビは3ちゃんねる。電気はあり。 
遊び場は、山の中か田んぼ 
自転車で走ると口の中にトンボが入ってくる。 
バイクに乗っていたおっちゃんの顔にカブトムシが刺さったことがある。 
まわりはジジババばかりで、どんどん死んでいく。葬式が忙しい。 
檀家が少なくなって寺が危機的状況に。 
学校の後者がボロく、二階の窓を拭くために開けたら、はずれて下へ落下。粉々に。 
給食の時間に牛乳をこぼしたら下の一階の教室にまで流れ落ちた。 
星が降るような夜。天の川が異様に白い! 
15年位に一度、こどもがいなくなる。




23: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/17(木) 11:28:10.15 ID:MHTnbtQ40

しまなみ~石鎚山~早明浦ダム~大歩危小歩危~うどんの行程で四国ツーリングに行ったが中央部のあの辺り凄いな 
早明浦ダム周辺とか島根より凄いぞ


25: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/17(木) 23:49:36.94 ID:lNdiAGoH0

四国の田舎に住んでるけど限界集落はもう限界超えちゃってる 
数人のジジババが居なくなってしまえばその部落は無くなるだろうな


26: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 06:16:32.72 ID:qHlr0JTQ0

限界集落、じゃなくって、「あそこの家には○○さんが住んでる」な 
印象で郵便やさんは覚えてて生存確認兼ねて廻ってるからな 
ちょっと谷のほうから見て、上のほうに有る家は誰々さん、ってフルネーム 
分かってるレベルに人が居ないところ多いぞ


27: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 06:24:21.91 ID:XnSyhGkW0

あぁ住んでみたいそんな所に 
生まれてこの方灰色のコンクリートジャングルでしか暮らしてない


28: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 09:58:35.87 ID:g6djkgbQ0

>>27 
あこがれるわ、その生活。 
こっちは、生まれてこの方、本当のジャングルでしか暮らしてない。


29: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 11:36:45.89 ID:eTtgPqxG0

>>27 
虫と共生できるかい? 
山暮らしに於ける益虫の代表格が蜘蛛 
そして益虫達も部屋のどっかにはウンコしてると思う


31: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 13:05:03.46 ID:g6djkgbQ0

>>29 
虫のうんこなぞ問題でないでしょう。 
クモは、でっかいやつね。でっかいやつ 
ゴキブリを取ってくれて重宝する。 
夏に夜カブトムシが居間に飛び込んでくるのは大変だけど。 
気をつけないといけないのはムカデ。 
布団の上にぽとっと落ちてくるという。 
半紙に「甘茶」と墨で書いて柱に貼っておくと 
ムカデ除けになるという・・・呪術かっ!


30: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:16:55.83 ID:2lpr/XAx0

節分に豆と1円をティッシュに包んで三叉路や曲がり角に置くっていう風習今でもありますか?


32: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 13:06:09.10 ID:g6djkgbQ0

>>30 
もうない・・・と思う。 
と書くと四国のどこか、まるわかりw 
ティッシュじゃなくて「ちり紙」ね。 
ちり紙って知ってますか?


50: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 18:21:57.90 ID:nz74PfeD0

>>32 
知ってます!


106: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/22(火) 02:54:23.75 ID:C4QOc86A0

>>30 
あったな 
ばあちゃんが絶対に後ろは振り返らんでね 
何か忘れたけど追っかけられるから 
って言われて走って帰ったいい思い出


155: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 19:44:24.21 ID:ovkFhkoS0

>>106 
四辻にはいろいろな魔物がいて、葬式の帰りにそこを通ると「七人ミサキ」 
がついてくるというのもありました。いま、その名前だけは有名ですけど。 
四辻には不意に死んだ人の霊が集まっている、ということでした。 
ほうかい様ですね。行路死人が起源だとか、無縁仏だとか言われています。 
その一種でドウロク神というのもありました。道祖神でしょう。 

ひだる:でも書きましたが、死霊が憑くというのではミサキというのも 
あります。体がだるくなったりしびれたりします。カザフレとも。


34: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 15:09:11.71 ID:BR0Ssgf60

昔、徳島出身の俺の婆ちゃんが真剣な表情で蛇使い?の話してた 
村に気に入らない人がいるとその人の家に蛇を送り込むとか 
送り込まれた人は高熱出したり病気や怪我をするらしい


38: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 18:50:56.08 ID:g6djkgbQ0

>>34 
蛇使いなどあまい! 
こっちとら、犬神憑きだいっ!


41: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 22:49:38.65 ID:qK47Ui9C0

四国ってなんで山に小さい祠がいっぱいあるの?


46: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 07:14:05.83 ID:TnBonCyK0

>>41 
別に、山じゃなくっても街中にもあるぞ


47: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 16:21:42.31 ID:QNbslZJb0

>>46 
「山に小さい祠がいっぱいある」というのが重要なんでしょうね。 
あるんだよ。これが。たくさん。 
まちがっても、中のお札持ち帰るんじゃないぞ! 
読めない文字で書いてあるのはなおさら。 
家に来るぞ。夜にな。


48: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 17:08:15.55 ID:ZGZXGY9E0

>>47 
読めない文字もは伊予文字のことか?


49: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 17:26:54.37 ID:QNbslZJb0

>>48 
ほつま文字のような神代文字のインチキではなく・・・ 

XX様えはコーリの初穂をまいらする、三処は一チ目にコーリの 
初穂は是れこし召して、コーリかかりたコーリの字文で御祈祷殿 
え、送り迎をしまいらする降り入り用合召されて、賜われ・・


53: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 00:30:06.69 ID:LBcfHP9D0

コンビニありますか?


54: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 00:39:42.48 ID:r9+TvNcJ0

>>53 
最寄りのコンビニまで車で40分とかのレベル 
そういう部落には行商車が物資運んでる


61: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 05:26:59.95 ID:O3LIhxOG0

>>54 
「かわいい、かわいい、さかなやさん、こんちはおさかないかかですぅ~」 
の曲を爆音でかけて(住民は皆、耳が遠くて、車道から離れて住んでいるからw) 
移動販売車がやってくる。電話で注文しておくと、その品物を持ってきてくれる。 
ある意味、都会より便利w。 
コンビニはない。そういう概念はない。


66: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 11:48:11.64 ID:uWlsJ+yJ0

>>61 
わかる 
しかも漁港でとれたばかりの新鮮なやつだし


57: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 01:20:51.85 ID:uWlsJ+yJ0

おいのこさまってやってますか?


60: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 05:24:13.38 ID:O3LIhxOG0

>>57 
おいのこののりは、い~がたらふんまいて、に~でにっこりわろて、 
さんでさ~けを酌み交わし、よ~んで世の中よいよいに、い~つつ 
いつものご~とくに、む~つむりをそくさいに、や~つ・・・ 

ありますよ。ただし、今では女の子も参加します。こどもが少ないからね。


96: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 17:37:58.66 ID:gPqyyFrF0

>>57 
猪子さんは私の住んでいる所は昨日終わりましたよ。私の所は2曲歌いますよ。1曲目は、皆さんのような、 
ごうりんさんと言う人は 
1で俵をふんまいて 
2でにっこりわーろうて 
3で杯さしおうて 
4で世の中よいように 
5ついつもの如くなり 
6つ無病息災に 
7つ何事無いように 
8つ社をたて並べ 
9つ小倉をたて並べ 
10でとうとう収まった 
っていうのと、2曲目は、 
いちにのさんぺいさんは 
仕事もせずに 
こうばへ行って 
ろくなことせずに 
質屋へ行って 
鉢わって 
くらされて 
とんで帰った 
っていう歌がありますよ。文がおかしかったら申し訳ございません。


63: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 10:03:51.46 ID:uWlsJ+yJ0

地域によって歌も違いあるのかな 

1で俵ふーまいて 
2でニッコリわーろーて 
3で酒を造って 
4っつは世の中善いように 
5つはいつもの如くなり 
6つは無病息災に 
7つは何事無いように 
8つは屋敷を建て広げ 
9つ小倉を建て列べ 
10で徳利おさまった 
ここの屋敷は良い屋敷 
良いとこなー良いとこな♪


64: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 10:29:07.10 ID:4KvdmPIK0

病気になったら大抵死ぬレベルだな


67: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 12:26:25.15 ID:O3LIhxOG0

>>64 
緩やかな死に至る病気は大丈夫。遠くの病院に遅れる。 
いちおう地域に診療所のようなものがある。その医療水準は 
『蘭学事始』くらい。問題は、救急医療が間に合わない。途中で救急車が 
谷に落ちて、それを助けに来る救急車が来て、それがまた落ちて・・・ 
深夜に救急車が来ると部落中が大騒ぎ。半鐘がなるレベル。 


69: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 12:39:03.17 ID:uWlsJ+yJ0

>>67 
わかる 
救急車やパトカー来たら集落中の人が集まってきてお祭り騒ぎ


71: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 13:15:42.96 ID:O3LIhxOG0

>>69 
わかるでしょう?w 
大騒ぎになって、櫓が建って盆踊りが始まる勢いだよねw(ウソ) 

あと、多かったのは「農薬を飲んでの自殺」ほぼ女性。 
あと首吊りもあったが、圧倒的に多かったのは農薬自殺。 
頻繁にあった。今の農薬は対人毒性が低いのでそれはなくなった。 
列車に飛び込もうにも鉄道がない。あっても一日に数本では 
機会を逸する。かんがえ直してしまう。 

要点は:こんな田舎でストレスが無いと思えるのに自殺が 
多いこと。(田舎の人なら理由はわかるはず・・・) 
XX 暗い話すまん。


72: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 14:26:14.59 ID:uWlsJ+yJ0

>>71 
そこいらはそんなに自殺多いのか、、、 
お年寄りの?かな?過疎で孤独になって寂しいのかもしれないね 

善いところも悪いところもあるね 
都会の人にはバカにされるくらい田舎で育ったけど、今となればその事を誇りに思っているよ


74: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 18:38:42.39 ID:O3LIhxOG0

>>72 
死ぬのはたいてい壮年の女性。男性もいたが「老人」というわけではなかった。 
農薬の服毒自殺はものすごく苦しんで死ぬので悲惨。 
死体(現場:大体、自宅)を見に行った大人たちが 
一様に真っ青な顔をしていたのが怖かった。 
もちろん子供はその場に近寄れない。 
その時初めて警察官たちを大勢見た。 
刑事も含めて(たぶん) 

田舎で育ったことは良かったと思う。全体集合と部分集合の 
問題。ただ文化施設(博物館、美術館など)に子供の頃接する 
ことができなかったのが悔やまれる。良い図書館にも。


75: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 19:18:33.62 ID:r9+TvNcJ0

食える植物、まずい植物、多分毒、遊びの中でこういう事が身に着くのがいいね 
腹にギョウ虫居たけど


77: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 20:28:53.03 ID:O3LIhxOG0

>>75 
子供の頃から仕事の仕方を学んだ。体で。山で木を切り倒して薪を 
作る作業で多くを学んだ。ナタをふるうときには、周りに人がいないか 
確認すること。ふるっている人の近くには近寄らないこと。声をかけあって 
作業すること。木の倒れる方向に漫然と立っていないこと。枝を落とすのは 
どうするのか?まさかりで一刀両断に薪ザッポ(w)を割るのはどうすれば 
いいのか?それを効率的に安全にやるのはどうすればいいか? 
会社に努めてから、年末に、もちをつくという会を会社でやったが、だれも 
もち米をかまどで蒸して、石臼でついて、丸い食べやすいもちにする 
方法を知らなかった。日頃、横文字をつかって偉そうに(実際に 
偉いんだが、有能で)している上司(年齢が上)がまったく使いものに 
ならなかったのが、かえってショックだった(優越感など感じなかった)。 

呪術も学べたし。


81: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 22:10:49.40 ID:uWlsJ+yJ0

アケビとって食べたりしてたな。懐かしい。 
イタドリをとって剥いてその場で食べたり。 
こんなこと書いてると自分ってほんと野性的立ったんだと思うわ


86: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 23:19:23.78 ID:M2W6UXtp0

皆カッコいいなあ 
鳥を捌いて食べたり、命が近い育ち方だったのかな


87: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 23:27:41.21 ID:uWlsJ+yJ0

野生のカモが感電して落ちてきたからと差し入れに持ってきた人が居たな 
イノシシも電力系の仕事の人が山でたまたま感電しちゃったからと持ってきた 
父が捌いてたな 
わたしは見せてはもらっていないけど 
今思えばよく捌いたりしたもんだと思うわ


91: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 08:12:23.99 ID:6hy54Deq0

四国に生まれ育ったけど犬神の本場だとは最近まで知らなかった 
両親が流れ者だったからかな、農村部の排他感すごかった 
今は理屈分かるし、故郷として好きだよ


125: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 13:23:01.29 ID:tc03F5DA0

徳島のばあちゃんにいつも手のひらに細筆で文字書いて貰って白い虫出して貰ってたな


126: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 13:27:33.68 ID:osV8TJi70

>>125 
疳の虫ね! 
墨なくても手拭いと天然塩だけでも出来るよ?


128: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 13:38:53.84 ID:eQDBzHon0

>>125 
ありましたよ。疳の虫というやつでしょう。病気は体内の「虫」で 
引き起こされるという考えですね。 
あと、やいとをすえる、というのもありましたね。お灸のことですが。 
わるいことをすると、やいとをすえるぞ!と脅かされるという。 
じっさい、やいとをすえられたことがありますが(治療として)、 
効果はなかった。むしろ火傷痕が化膿したりして(夏に)危ない。 
ちいさな短い竹筒に塩を詰めて、その上にもぐさをのせて、ツボの 
上にそれを載せて火をつける」というお灸もありました。山奥の集落の 
話です。それの名人!というひとがいました。


129: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 13:42:13.31 ID:eQDBzHon0

かまどで米をたいて、それをおひつに入れて保存してそれを居間で 
ご飯をたべていましたが、そのご飯粒(柔らかい)を「のり」がわりに 
使っていました。紙の接着などに。結構じょうぶなんです。いまも使います。 
フエキのりも使いますが。


130: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 13:48:42.34 ID:eQDBzHon0

冬の暖房は、炭を火鉢に入れてそれのみ。ストーブなし。寒い。 
火鉢の中で燃えている炭を扱うのが火箸(金属でぶっとい) 
掘りごたつで中に練炭(自殺か?)寒い夜には、石綿(危険!) 
の入った豆炭アンカ。ブリキ製の湯たんぽも。 
夕方に、木でできた雨戸をしめる。朝いちばんでは家のなかは真っ暗。 
その木板の節のところが丸くとれた穴があいていて、そこから太陽光が 
はいって針穴写真の原理で外の風景がカラーでぼんやりと内側の 
障子に写って、それが朝のしるし。 
雨戸は重要。昼近くになっても雨戸が閉まっていると、そこの住民は 
死んでいるw ことがわかる。


131: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 13:56:27.65 ID:osV8TJi70

ポットントイレットだったから時々ウジ虫上まで上がってきてたりもしたな。。。 
母が色々対策頑張ってたな あはは。。。


132: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 14:03:01.29 ID:eQDBzHon0

>>131 
便器に塩酸流して全滅とか。こびりついたうんこを溶かすのが 
目的だったのかも。学校でもやっている(いた)。 
学校の小便トイレがパーティションなしのコンクリートのただの 
溝。中国か!うんこした直後に腰を浮かして便器穴から尻を離さないと 
「おつり」が来る。


134: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 20:02:00.90 ID:ro2HIaQ/0

ほいとが村に火を放って大損害 
その後念仏を唱えて火の神を鎮める儀式が毎年行われている


166: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 01:47:46.39 ID:HKtDEaLw0

以前は都会から5-6時間かけて車で行った場所が 
高速が出来てから40分ぐらいで着く。 

でもまだ村自体の開発は進んでいないから安心 
田舎への勧めみたいなキャンペーンは観光資源課でやってるな。 

俺の近所の話


194: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 16:49:48.73 ID:9EHWH71+0

信じてもらえないタイプの話だけど 
祖父祖母は縫製工場を営んでいて材料の布を積み降ろしするリフトがあった。 
荷物に限らず自分達も乗ることがあったのだが 
上の階に着くまで光があまり届かず暗い。 
そのとき何もないそのリフトの空間で強い痛みが腕に走り、大きな擦り傷が腕についた。 
ばあちゃんにその事を伝えると『こりゃ、かまいたちじゃ』とのことだった。 
かまいたちって、、、