霧
義兄と義兄嫁がやっと離婚したと聞いたので記念書き込み。
呪いとかオマジナイなのでオカ板の方が相応なのかもしれないけど、私自身はオカルトは信じないんでこっちへ書きます。
旦那の実家は分家の分家だから普通の建売住宅住まいなんだけど、本家は平家の落ち武者説も納得の和風の古い家。
本家も分家もひっくるめて、男の子が育ちにくいって言い伝えがあるらしい。
最初に生まれた男の子は、3歳前に取られてしまう仕組みで、
ひとり取られたらOkで、取られる子を『露払い』とよぶそう。
うちの旦那は男女男の末息子だけど、
義兄の上にもうひとり死産の子がいてて、その子も男の子だったそうで小さい位牌もある。
【呪い】霧払いの呪い続きを読む
じゃあ、漏れの神隠し話をちょっと。
小学校に上がるぐらいの頃、午前中に家からちょっと離れたとこにある菜園で兄貴と両親が草むしりなんかやっていたけど、俺は畑の近くにあった廃車状態のビートルの周りで遊んでいた。
ビートルは雑木林の端っこで腐っていて、ボンネットの先に笹の藪の中に踏み分けたような道があるのを見つけた。
俺はビートルを乗り越えてその道をたどっていった。
【時空の歪み】時空の霧で見た光景【異次元】続きを読む
実際に降りてないし、一瞬の出来事だったから気の迷いかもしれないけど書いてみようと思う。
4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 16:08:04.21 ID:NRjOkBd00.net
体験したのは一昨日の夜で、田舎の方に向かう列車の中だった
田舎と言っても普段からそこに住んでおり、そのときも都会から田舎に帰る…
いわゆる帰宅の最中であった
普段は余裕を持って21時ごろには都会をでるのだけど、
このときは友人と遅くまで飲んでおり最終電車として田舎に向かった
【異次元】霧島駅【パラレルワールド】続きを読む
私の住んでいる山形県最上町は、宮城秋田両県の県境に近い場所で、
奥羽山脈のほぼ真ん中に位置している海抜二,三百米の山里です。
見渡す限りの険しい山々と、深い渓谷に囲まれていて、すぐ近くには広い傾斜の続く高原が眺められます。
名だたる豪雪地としても有名ですが、陽春の候ともなりますと、
どこを歩いてもぜんまい、わらび、山うどなどの山菜が豊富に採取されます。
私は山菜取りが好きで、人様から名人級などとおだてられるくらいに、
質がよくて太いぜんまいやわらびを探すのが得意なのです。
長い間の経験と、好きな道だからこその工夫などが原因だと思います。
ところが、附近の連山をくまなく歩き回っていて山のベテランと自他共に許す私も、
ある特定の区域だけは足を入れたことがないのです。
【宮城】禁断の田代峠奥【山形】続きを読む
最新記事
記事検索
カテゴリー
月別アーカイブ
Twitterアカウント
最新コメント